Facebookは個人の思考が浮き彫りになる
Facebookは個人の思考が浮き彫りになる
先日、デザイナーさんと話していて「shoさんって労働に関して興味ありますね」とFB投稿記事の感想を教えてくれた。
社会人になって最初からブラックだった
社会人になって最初に勤めた所(地域で複数の店舗をもつスーパー)がブラックで、まだ法律を知らなかったがために本来得られる賃金を全額回収出来なかった経験がある。
今の自分なら回収できるだけの知識はある。時効だけどね。
回収できたのは5割にも満たないだろう。
途中で力尽きてしまった。法律を知らなかったこと、そして客観的な証拠も殆どなかった。
しっかりもの?
学生時代の仲間にあった時もこのことが話題の一つになって、彼らの印象は「意外としっかりさん」だったそうな。
5割に満たないとはいえ、「回収した事」が意外だったらしい。
関連記事