#HORIZON夏公演 #STMB を観劇してきました

カテゴリー │演劇作品

#HORIZON夏公演 #STMB を観劇してきました
演劇ユニットHORIZON第7回公演「サマータイムマシン・ブルース」を観てきました。







ターゲット層を十代をメインとがっちり決めてその層が喜ぶやり方は上手いなと思いますね。
出演者や当日運営スタッフに高校生を起用して同年代を誘い込みやすくしたり、アイドル化したり。

観劇ビギナーな自分にはわかりやすいストーリーでわかりやすい流れで楽しめました。

その層から外れた年代、例えば自分のような30代やもっと上の層に対して、
どうアプローチするかが今後のキーポイントになるのかもしれませんね。

というのも、自分はたまたまメンバーと接点があるからチケットの手配とかスムーズに出来て、
中の人たちを知ってるから観に行こうかなってなりやすい。
自分と同年代で接点のない場合はお金を払って観に行こうかなってなりにくいと。

自分と同年代以上で演劇に興味がある人って、
人生経験があるだけに見た目だけのごまかしは通じないし、
それなりに演劇や文化芸術を観てる。
「お芝居」そのものに対してお金を払い観るためにくるし、金額に見合うだけのものが観れるのか不安感がある。

グッズや写真撮影会とかはそれに付随しているけども、メイン所はお芝居でしょっていう演劇公演の興行的な側面よりも芸術的な側面に重きをおく事が多い。
興行的な側面で楽しむ自分のようなケースは割と少数派。


好みや価値観の違いはあるにせよ、現在のターゲット層からは外れているけど、多少興味がある。
そういった見込み客へどうアプローチをして動員に繋げるのかというのがポイントなのかなと思うわけです。

ターゲット層以外は顧客としないってのも一つのやり方なんだろうげど(アップルのように)せっかくなら色んな人に観てもらったほうが、観る側もつくる側もハッピーなんじゃないかなと。


同じカテゴリー(演劇作品)の記事
 劇団員になりました (2016-05-24 00:54)
 #ハトブレ5月公演 #錆色のパルス 終演 (2016-05-12 12:16)
 得るものが多かった2015年 (2015-12-20 01:00)
 #劇団シアターウィークエンド @theater_weekend の「ブリザード・ミュージック」を観劇してきました (2015-12-14 19:42)
 #劇団からっかぜ #すみれさんが行く 観劇してきました。#今日のからっかぜ (2015-11-23 22:54)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
#HORIZON夏公演 #STMB を観劇してきました
    コメント(0)